人の人生何処でどのタイミングで別れ道が来るかわからない。チャンスと取る者も
いれば気が付かない人もいる。またそのチャンスに踏み込まない、いや踏み込めない
者もいる。それはそうだ。人は全員同じでは無い。色々な考え、気持ちがあるか。
でもその人が選んだ道に対しては決して後ろ指を指さず、背中を押してあげよう。
決めたのは他人ではない、その人だから。迷いに迷った事でしょう。家族もいる。その中での
チャレンジ。大いなる決断。
自分に合わせて考えてみる。私も基本チャレンジするタイプだ。頭をフル回転させて何回も
頭の中でシュミレーションを繰り返す。頭の中がえげつなくフル回転する時間がある。
でも先など誰も解らない。だから怖い。でも怖さは誰にもある。その怖さに立ち向かうか
蓋をするかの違い。
勿論、蓋をすることが悪いことでは無い。先に書いたように人は皆同じでは無いから。
でもそこに踏み込む勇気にエールを送りたい。
人生まだ44年目、自分に厳しく行く君にこの言葉を送ります。
全力で楽しんでください。笑顔を忘れずに。
本日の愛言葉です。
本日もご安全に
ペンネーム1515より
大阪城リレーフルマラソンに参加しました。
昨年は大雨のため中止、その前は確か69位だったかと。
私は右足靭帯損傷の為残念ながら走る事が出来ず悔しいですが
応援での参加となりました。周りの選手を見ると直ぐに解る。いかに
準備してきていたのかが。タイムを計るもの、声を出して応援するもの
順番に備えてストレッチするもの、本当に刺激をもらう。目をわがチームに
向けると・・・(笑)準備不足丸わかりのチームがそこにある
これもこのチームの強さ。たまに思うことがある。
自慢ではないが、私は子供の頃からベンチで控えという形が無かった。試合に出るため
常に頑張った。だから余計にベンチの選手の気持ちを考えない時期があった。試合に出たくても
出れないものの気持ち。この気持ちを知らない者に勝利は無いと思うようになったのは割と遅い時期
だったと思う。今日もそんな気持ちで見させて頂きました。昔なら応援もしない、そんな感じだったかも
しれない。今は違う。声を出し、盛り上げ、楽しんだ。その場はそこにいる仲間と楽しいだ。
そんなな仲間がこのメンバーだ
いい顔してる~
この7人の背中をしっかり応援という形で押させて頂きました。届いたかな~
そんな7人がつないだタスキ。その結果は・・・・
ゆっくりスクロール
はい。ドスン。
結果345位
そこまで落ちたか~(笑)これも結果。仲間はしっかりタスキをつないだ結果。
受け入れよう(笑)
来年は自分がしっかり引っ張ると決めた瞬間でした。そして1歩前に進んだ
自分がそこにいた。
来年は50位切り。2キロをタイム8分後半で走るチームにと・・・・
いやいや、自分はアスリートでは無い。足も間違いなく壊れている。ステージから
降りたのだ。楽しく行こうと。笑っていこう。繋いでいこう。
来年を待つ。
お疲れ様でした。
最後にメンバー紹介 (左から)
YサッツNさん
㈱M Kさん
㈱M Mさん
㈱M M社長 チームリーダー
H電設 Yさん
H電設 Iさん
H電設 Mさん
撮影 私 Yでした
お疲れ様でした。
ペンネーム1515より
いつも現場に行くと思うことがある。この方達の力です。自分に刺激をくれる瞬間です。
この背中を見ると力が湧く。気が引き締まる。今、建築は職人不足といわれている時代です。
この方達の人間関係を見ていると本当に凄いですよ。何をするのか言わないでもドンドン仕事が
進んでいく。経験とやるべきことを理解して仕事をしている。あ~うらやましくも思う。そんな
時代を走ってきたんだと思う。その中にはやはりまだ入れない自分がいる。
でもいつか自分もそんな空気がでる現場作りを目指している。
周りから後ろ指刺されないように走る。と思う今日この頃です
そしてこいつもいずれはと思う瞬間でした。
日曜日に家族4人 軽トラ2台 (息子と私)(嫁と娘)のコンビでN興業さんへごみ処分
に行かせて頂きました。
ありがとうございました。
明日は祝日です。
大阪フルマラソンリレーです。足がダメなので、応援頑張ります
良い祝日を
ペンネーム1515より
先日、お声をかけられて行って参りました。この様な研究会には初めて顔をだす。
勿論、自分で行くことはなく、急にお声がかかったので、経験値UPと思い足を運んでみました。
場所が場所だけに入るだけでも緊張です。
スタートする。30分経過。
40分経過
60分経過
全く分からない。話をしているのですが、全く難しすぎて解らない。ただ思った事は
この方達や周りの人達が国を動かしているんだと痛感した。あまりにも話の内容が
難し過ぎて頭の回路が遮断されました。
勿論、寝たとかではなく(真剣には聞いていました)本当に本当に難しいかったです。
久しぶりに頭の回路が止まりました。
でも何か1つレベルがUPしたような気がした一瞬でした。(ポジティブ)(笑)
結果、外に出て帰る時も何の話だったのか???でした。
という経験しました。と言うお話でした。
ペンネーム1515より