マンションリノベーションモデル展示場です。
色々大変でしたがゴールはもう目の前です。このような工事の場合は新築大工さん
出は無く、改装を得意とする大工さんに依頼をする。
新築大工さんと改装大工さんと分けています。
キッチンもかなり凄いのは行ってます。写真何故か取り忘れました(笑)
ご勘弁ください
途中予期せぬ出来事もあり、ご迷惑おかけしてしまいましたが無事に
なんとか良い方向に向いて元気にしているので、一安心です。
ゴールは近いようで遠い。もう少し頑張ります。
宜しくお願いします。
追伸
昨日の柔道見ました?凄いわ~京大での優勝を逃し大きな声で鳴く妹の詩さんに
感動おぼえました。
やったんだと思う。この日の為に全力でやってきた。でも結果は2位
その悔しさの涙。
私は嬉し涙より、悔し涙の方が見るの好きなんです。その悔しさの後にどう
また進んでいくのかが、見たいから。泥舐めない人にあの涙は出ない。
自分も叩きつけられて上に行くタイプ。褒められることは望まない。
彼らも一緒だと思う。優勝して初めて賞賛だ。
その悔し涙にありがとうでした。
力貰いました
ペンネーム1515・結より
いつもは年末に来る疲れから来る、風邪・インフルエンザ・突発性蓄膿の3代
病。これが11月に来た。それだけ疲れが溜まっていたか~と感じた瞬間でした。
そんな中、咳が出る、鼻が詰まる、耳が詰まる、タンが絡む。
ヤバイ。早めの耳鼻科へ。
そこで診察では鼻から管を通されて痛みを我慢。いた耳負けるのが嫌だから、
我慢する。先生がこれ以上は止めておきましょ。と一言。
良し、ここは俺の勝ちだと思う私。でも目からは涙(笑)
診察も終わり、薬局へ行き薬をもらう。ここまでは普通です。
次の日、体の痛み、寒気が来た、ヤバイ来る。風邪?もしくはインフルエンザが
いつもなら、我慢するのですが、時間を作って病院へ。
結果。風邪です。インフルエンザ判定無し。
そして薬局へ。
そこで初めて、あ~なるほど~と思った出来事が起きました。
お薬手帳ありますか?いえ、忘れました。このくだりはいつもの事。
薬を出され、説明を受けた瞬間、あっ、すみません。
昨日、耳鼻科に行って、薬貰ったんです。えっ、そうなの。
どんな薬ですか?と聞かれる。
えっ、解りません。手帳無いですよね。
はい、ありません。
あっ、車に行けば薬あります。取りに行ってきます。
これで~す。
あっ、全部これでクリア出来てるね。今回の薬いらないよ。
と一言。
危うく、無駄なお金を払う所でした。お薬手帳出していれば
その場で解ったいたんだな~と思った瞬間でした。
皆様方、お薬長ちゃんとしていますか?
ちゃんとしましょう~ね
ペンネーム1515・結より
昨日・本日と某中学校の生徒2人を職業体験としてきてもらいました。
後輩ドングリ先生の所の生徒です。
現場に行っては職人さんの技を体験して頂き、チャレンジしてもらう。
彼らにとっては良い時間だと思う。色んな空気・色んな人と話が出来る、意外と
現場にいる職人さんたちも普段見せない優しい顔を見せていました。
体験1 リペア工事
BY Tリペア事S社長
二人とも真剣でした。S社長も真剣に教えてくれてました。ありがとうございました。
本日は、M大工(親子)木を見せてどちらが根でどちらが上かわかる?とか、
年輪見てどちらが北か南かわかる?とか親父さんらしい雑学説明でした。
そこでM大工がノコギリ・ハンマー・釘を貸してくれて作品作りを指示。
勿論私も参加しましたが、( ゚Д゚)したのが、気を切る音が大工さんと違うのです。
いや~流石プロですね。
彼らの頑張りの写真がこれです
M大工、優しい目で見守ってくれています。
協力も忘れず作品作り進行中。
やりだすと楽しくなったのか、意外と作り出しました。その彼らの作品がこれです。
ちなみに私のもあります。
木を切って、釘とハンマーで見事完成。練習で何回も木を切ってましたよ。
2日間でしたがこちらも楽しい時間でした。
ありがとうございました。またどこかでお会いできる事楽しみしておきます
ペンネーム1515・結より
嘘のような本当の話です。
先日現場のガレージ部分でカマキリが倒れて死んでいました。
私は誰かに踏まれてはいけないと思い、カマキリを救い上げ草むらに
戻してあげようとしました。するとカマキリが少し動いたので、あっ、まだ
生きてると思い、優しく草むらに返してあげました。なので、ここまでは別段
変わった話ではないです。でもここからがこれはもしやと思う事が起きるのです。
次の日、軽トラに乗り込むといきなり目に飛び込んで来たのが、この一枚です。
どうぞ
えっ、バッタ。なんで?なんでここにバッタが。と思い、自分自身その時は面白いと
思い一枚写真を撮りました。そして勿論、このバッタも車の外へ。するとまた次の現場で
車に乗り込むとすると目に飛び込んで来たのがこれです。
ゆっくり、スクロールお願いします
はい。ドスン
なんで?なんで?なんで、カメムシ。一瞬ハンドルから手が離れました(運転前でした)
こいつはヤバイやつ。車の中でしかもこの大きさ。臭い出されると、かなり危険。
でも思わず一枚。私は思いました。
もしかして、昆虫界の大様、カマキリ君を助けたお礼を言いに来たんだと。いや、間違いない
です。だってそれしか、考えられません。軽トラにこの2匹がいるなんて、想像してもおかしい。
カマキリ君を助けてくれてありがとうと言いに来たんだと思った瞬間でした。
という経験をしました。嘘のような本当の話。
では本日も愛言葉です。
皆様方、本日もご安全に
ペンネーム1515・結より